-
kIMONOファブリックパネル大【薔薇】
¥6,600
日本に受け継がれる伝統の着物。 その手仕事の良さを現代のライフスタイルにあわせてお使い頂けるよう 使われなくなった着物からファブリックパネルを作りました。 手書き京友禅の着物地です。大正ロマン風の薔薇の花が描かれています。 木枠の部分は鶴岡市の障がい者支援施設「愛光園」さんに作成して頂いております。 庄内産のスギ材を使用しております。 【サイズ】 縦/横:約16cm、厚さ:約2cm 【材質】 土台 :庄内産スギ 表地 :絹100% フック:スチール 真ちゅうメッキ ◆昔の帯地を使って作成しているためできるだけチェックしておりますが 小さなシミ、汚れ、傷がある場合がありますのでご了承ください。
-
KIMONOファブリックパネル【花菱】
¥2,200
日本に受け継がれる伝統の着物。 その手仕事の良さを現代のライフスタイルにあわせてお使い頂けるよう 使われなくなった帯からファブリックパネルを作りました。 華やかなオレンジに公家の服装や調度品に用いられた有職文様の花菱 などがあしらわれ、格調高い文様となっています。 壁に飾ったり、イーゼルに立てかけて飾ったり。 気分にあわせて絵のようにかけかえても。 木枠の部分は鶴岡市の障がい害者支援施設「愛光園」さんに作成して頂いております。 庄内産のスギ材を使用しております。 【サイズ】 縦/横:約16cm、厚さ:約2cm 【材質】 土台 :庄内産スギ 表地 :絹100% フック:スチール 真ちゅうメッキ ◆昔の帯地を使って作成しているためできるだけチェックしておりますが 小さなシミ、汚れ、傷がある場合がありますのでご了承ください。
-
KIMONOファブリックパネル【京友禅】
¥2,200
日本に受け継がれる伝統の着物。 その手仕事の良さを現代のライフスタイルにあわせてお使い頂けるよう 使われなくなった着物からファブリックパネルを作りました。 手書き京友禅の着物地です。細かく亀甲の形や花が描かれ優美な趣があります。 壁に飾ったり、イーゼルに立てかけて飾ったり。 気分にあわせて絵のようにかけかえても。 木枠の部分は鶴岡市の障がい者支援施設「愛光園」さんに作成して頂いております。 庄内産のスギ材を使用しております。 【サイズ】 縦/横:約16cm、厚さ:約2cm 【材質】 土台 :庄内産スギ 表地 :絹100% フック:スチール 真ちゅうメッキ ◆昔の帯地を使って作成しているためできるだけチェックしておりますが 小さなシミ、汚れ、傷がある場合がありますのでご了承ください。
-
KIMONOファブリックパネル【鳳凰】
¥2,200
日本に受け継がれる伝統の着物。 その手仕事の良さを現代のライフスタイルにあわせてお使い頂けるよう 使われなくなった帯地からファブリックパネルを作りました。 鳳凰は鳥の王と位置づけられ、名君によって天下が泰平になると姿を現すと伝えられています。格調の高い文様です。 壁に飾ったり、イーゼルに立てかけて飾ったり。 気分にあわせて絵のようにかけかえても。 木枠の部分は鶴岡市の障がい者支援施設「愛光園」さんに作成して頂いております。 庄内産のスギ材を使用しております。 【サイズ】 縦/横:約16cm、厚さ:約2cm 【材質】 土台 :庄内産スギ 表地 :絹100% フック:スチール 真ちゅうメッキ 紐 :ポリエステル ◆昔の帯地を使って作成しているためできるだけチェックしておりますが 小さなシミ、汚れ、傷がある場合がありますのでご了承ください。
-
KIMONOファブリックパネル【菊桐立涌】
¥2,200
日本に受け継がれる伝統の着物。 その手仕事の良さを現代のライフスタイルにあわせてお使い頂けるよう 使われなくなった帯地からファブリックパネルを作りました。 菊と桐を立涌(たてわく)の中に並べた文様で古くから高貴な文様とされています。 現代でも格調の高い文様として使われています。 壁に飾ったり、イーゼルに立てかけて飾ったり。 気分にあわせて絵のようにかけかえても。 木枠の部分は鶴岡市の障がい者支援施設「愛光園」さんに作成して頂いております。 庄内産のスギ材を使用しております。 【サイズ】 縦/横:約16cm、厚さ:約2cm 【材質】 土台 :庄内産スギ 表地 :絹100% フック:スチール 真ちゅうメッキ 紐 :ポリエステル ◆昔の帯地を使って作成しているためできるだけチェックしておりますが 小さなシミ、汚れ、傷がある場合がありますのでご了承ください。
-
浴衣反物(竺仙)
¥38,500
東京の老舗浴衣メーカー竺仙の浴衣反物です。 麻の葉の文様は魔除けの力があるとされています。 綿100% 日本製 長さ:12M 幅 :38cm
-
浴衣反物 (竺仙)
¥36,300
東京の老舗浴衣メーカー竺仙の浴衣反物です。 綿100% 日本製 長さ:12M 幅 :38cm
-
浴衣反物(竺仙)
¥40,700
東京の老舗浴衣メーカー竺仙の浴衣反物です。 ふくら雀は「福良む(ふくらむ)」の当て字から縁起がよいとされています。 雀は厄をついばむともいわれています。 綿100% 日本製 長さ:12M 幅 :38cm
-
麻 半巾帯
¥11,000
麻100%の半巾帯です。 表地はグリーンとのキナリのグラデーションになっています。 裏地は無地のキナリです。 長さ:約390cm 幅 :約17cm
-
小地谷縮 兵児帯(墨黒)
¥38,500
小地谷縮の兵児帯です。男女兼用でお使い頂けます。 蝶結びでさまになりますので簡単にどなたでもお使い頂けます。 麻 100% 長さ 約4M 幅 約35cm
-
首里道屯織
¥44,000
首里道屯織の半巾帯です。経済産業大臣指定伝統工芸品です。 道屯織(ろーとんおり)は花織と並んで首里織の代表的な織物です。 王家、貴族などの身分の高い人が見に着けていました。 織り手: 起田奈津子さん 綿100% 長さ:4m 幅:約15cm ※端の処理をしておりませんのでご自身で三つ折りにしてかがって頂けますよう お願いいたします。
-
三分紐(紺×からし)
¥5,500
正絹の三分紐です。紺とからし色のリバーシブル。 長さ:約1M26CM 幅 :約1CM
-
三分紐(薄いピンク)
¥4,400
正絹の三分紐です。日本製。 両面薄いピンク 通常より細いタイプです。 長さ:1M27CM 幅 :0.5CM
-
三分紐(白地に茶とグレー)
¥9,900
正絹の三分紐です。日本製。 白地に茶とグレーの線が入っています。 両面同じ柄です。 長さ:約1M21CM 幅 :約1CM
-
三分紐 (赤×紺 市松)
¥5,500
三分紐です。絹100% 日本製になります。 長さ:約1M26CM 幅 :約1CM 両面 両面が赤と紺地の市松模様になってます。
-
三分紐(紺)
¥5,500
三分紐です。絹100% 日本製になります。 長さ:約1M26CM 幅 :約1CM リバーシブルになってます。色は片方が紺の無地でもう一方が紺と白の模様になっております。
-
三分紐(ブルー×鶯色 市松)
¥5,500
三分紐です。絹100% 日本製になります。 長さ:約1M26CM 幅 :約1CM 両面 ブルーとうぐいす色の市松模様になってます。
-
三分紐 (紫)
¥5,500
三分紐です。絹100% 日本製になります。 長さ:約1M26CM 幅 :約1CM リバーシブルになってます。色は片方が紫の無地でもう一方が紫と白の模様になっております。
-
美濃焼 帯どめ(グレー)
¥6,600
美濃焼の帯留めです。美濃焼とは伝統工芸品で1300年余りの歴史を持つ日本を代表する焼き物の産地、岐阜県美濃地方で生産される焼き物の総称です。 三分ひもとあわせて。箱に入れてお送りいたします。 直径:約2.5cm
-
美濃焼 帯留め(群青色)
¥6,600
美濃焼の帯留めです。美濃焼とは伝統工芸品で1300年余りの歴史を持つ日本を代表する焼き物の産地、岐阜県美濃地方で生産される焼き物の総称です。 三分ひもとあわせて。箱に入れてお送りいたします。 直径:約2.5cm
-
帯どめ・帯締めセット(えんじ色)
¥8,800
帯どめと帯締めのセットです。 帯どめ:ガラス 帯締め:絹100% 帯締め箱に入れて発送いたします。 箱サイズ 横:約33cm 縦:約4.5cm 高さ:約2.8cm
-
帯どめ・帯締めセット(ブルー)
¥8,800
帯どめと帯締めのセットです。 帯どめ:ガラス 帯締め:絹100% 帯締め箱に入れて発送いたします。 箱サイズ 横:約33cm 縦:約4.5cm 高さ:約2.8cm
-
東袋-D
¥3,300
片貝木綿の東袋(あずまぶくろ)です。濃い紺地に白と水色のチエック柄です。 綿100% 横: 約52cm 縦:一番長い部分まで約52cm 真ん中のひもの部分まで約26.5cm 持ち手部分にはスナップがついてます。真ん中にひもがついているのでたくさん物をいれても こぼれません。お洋服にもお着物にもあわせられます。 片貝木綿・・・新潟県小地谷市の片貝町で生まれました。型くずれしにくくシワになりにくい 良さがあります。ご自宅で洗えます。